EWEウェブニュース No.261 ヘッドラインニュースNo.74

EWEウェブニュース No.261(2016-28)2016-11-01
ヘッドラインニュースNo.74

◆EWE講演会開催 2016年11月11日(金) 18:30~19:30
演題 「車の知能化動向」
講師 岸則政氏(1972電通卒)神奈川工科大学 特別客員教授
会場  西早稲田キャンパス62号館 大会議室
お申込み EWE事務局 jimukyoku@ewe.or.jp  電話:03-3232-9768

◆理工学術院・笠原教授がIEEE Computer Society会長に70年の歴史上初めて北米以外から選出

理工学術院・笠原教授がIEEE Computer Society会長に70年の歴史上初めて北米以外から選出

◆電気・情報生命工学科/専攻 若尾真治教授が先進理工学部長に就任されました。
http://www.ase.sci.waseda.ac.jp/dean/index.html

◆第21回 先進 Top Runnerで電気・情報生命工学科 浜田道明教授が紹介されました。
http://www.ase.sci.waseda.ac.jp/toprunner/vol021.html

◆医工連携により開発 超小型軽量の歩行支援ロボット

医工連携により開発 超小型軽量の歩行支援ロボット

◆国際宇宙ステーション「きぼう」船外搭載のCALETのX線・ガンマ線観測により、
LIGO検出の重力波がブラックホール合体由来であることを裏付け

国際宇宙ステーション「きぼう」船外搭載のCALETのX線・ガンマ線観測により、LIGO検出の重力波がブラックホール合体由来であることを裏付け

◆理工・シュミッツ・アレクサンダー助教、安全なロボットアームの開発
科学技術振興機構START事業に採択決定

理工・シュミッツ・アレクサンダー助教、安全なロボットアームの開発 科学技術振興機構START事業に採択決定

◆HELLO HUMAN, GOODBYE HUMAN -機械から始まるインタラクション展-

HELLO HUMAN, GOODBYE HUMAN 機械から始まるインタラクション展-

◆レアメタルリサイクルが拓く資源大国への道

レアメタルリサイクルが拓く資源大国への道

◆受賞
(社)情報処理学会 マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2016) 優秀論文賞
情報通信学科 戸川 望 教授

3rd International Symposium on Frontier in Materials Science Best Poster Award
電子物理システム学専攻 福井 啓太 M1 (山本研究室)

電子情報通信学会 画像工学研究会IE賞
情報生産システム研究科 鎌田 清一郎 教授
情報生産システム研究科 杉本 憲治郎 助手 (鎌田研究室)

第15回合同エージェントワークショップ&シンポジウム2016実行委員会 JAWS2016優秀論文賞
情報理工学科 深澤 良彰 教授
情報理工・情報通信専攻 片江 将希 M2 (深澤研究室)
情報理工・情報通信専攻 田邉 萌香 M2 (深澤研究室)

(特非)日本バイオインフォマティクス学会 日本オミックス医療学会 情報計算化学生物学会 第5回生命医薬情報学連合大会 研究奨励賞
情報理工学科 清水 佳奈 准教授
情報理工学科 神保 元脩 B4 (清水研究室)
情報理工学科 須藤 弘貴 B4 (清水研究室)

電子情報通信学会及び韓国通信情報学会 APNOMS2016最優秀論文賞
情報通信学科 田中良明 教授

IEEE VTS Japan 2016 Young Researcher’s Encouragement Award
情報理工・情報通信専攻 山口 隆裕 M2 (前原研究室)

第5回生命医薬情報学連合大会 IIBMP2016ポスター賞
電気・情報生命専攻 三品 気吹 M1 (浜田研究室)

以上