EWE三月会10月例会のお知らせ

日時: 2017年10月16日(月)、18時~20時
場所: 日比谷市政会館 5階 第1会議室
演題: 「ナノシートが拓く未来の健康・医療の姿」
~薬物を搭載したナノ絆創膏、電子回路を搭載した電子ナノ絆創膏の紹介~
【概要】早稲田大学で開発された非常に薄い高分子フィルム、ナノシートに興味深い特性、体内や皮膚の患部を被覆するナノ絆創膏としての用途、電子回路やセンサを搭載した電子ナノ絆創膏のウエアラブルデバイスとしての可能性について未来の健康社会への応用についてお話します。
講師 武岡 真司 先生
早稲田大学 理工学術院 生命医科学研究科 教授講師略歴:
1986年 早稲田大学理工学部応用化学科 卒業、
1990年 日本学術振興会特別研究員、
1991年 早稲田大学理工学研究科応用化学専攻博士課程 修了 工学博士号 授与 、
同年に早稲田大学理工学研究科助手に就任、専任講師、助教授を経て、
1998,9年 ペンシルベニア大学客員研究員
2005年 早稲田大学理工学研究科教授 現在に至る。

2007年に早稲田大学理工学部・理工学研究科が3学部・3研究科に再編された折に、
先進理工学部・研究科に新しく生命医科学科・専攻の立ち上げに初代主任として、
また翌年、東京女子医科大学の隣接地にTWInsという最先端の生命医科学研究拠点
の開設にも中心的に関わる。
現在、生命医科学科・専攻で教授であり、東京女子医科大学との共同大学院の教授
でもあり、社会人学生を対象に医療レギュラトリーサイエンスの研究を行っている。

研究領域:
機能性高分子の応用研究、ナノバイオマテリアルを用いた医薬品、医療機器に関する研究

会費:2,000円
*****************************

なお、講演会後、場所を替えて講師の先生を囲んだ懇親会を開催します。
会費は3,000円程度です。奮ってご参加下さい。

ご参加希望の方は、①お名前、②卒業年度・学科、③懇親会参加の有無を明記の上、10月14日(土)迄に三月会事務局(ewesangetsukai(アットマーク)gmail.com)宛お申込ください。
以上