◆2019年度定時評議員会・通常総会 開催
日時:2019年5月17日(金) 18時より
場所:早稲田大学西早稲田キャンパス 63号館ロームスクエア
お問合せ:早稲田電気工学会 事務局
メールアドレス: jimukyoku(at)ewe.or.jp
電話: 03-3232-9768
◆ EWE三月会 5月例会のお知らせ
日時: 2019年 5月 20 日(月) 18:30時~20:00時
場所: 日比谷市政会館 5階 第1会議室
演題: 産業基盤と生活を支える移動通信技術の進化
講師:佐藤 拓朗 先生 早稲田大学 基幹理工学部 情報通信学科教授
詳細はEWEのホームページをご覧ください。
https://www.old.ewe.or.jp/
◆総長挨拶 学生と共に目指す「世界で輝くWASEDA」 https://www.waseda.jp/inst/weekly/feature/2019/04/01/59080/
◆クレイジーなだけじゃない早大探検部 ヒマラヤ未踏峰失敗で目覚めたこと https://www.waseda.jp/inst/weekly/features/specialissue-wasedatanken1/
◆情報理工学科の清水佳奈教授が、情報処理学会2019年度役員改選投票の結果、理事A候補に当選しました。
https://www.ipsj.or.jp/topics/yakuin-kaisen2019-elected.html
◆情報理工学科の山名早人教授が、電子情報通信学会フェローの称号を受けられました。 http://www.ieice.org/jpn/fellow/ichiran30.html
◆早稲田大学 研究活動
https://www.waseda.jp/inst/research/news/69620
◆基幹理工学部ツイ-ト
https://twitter.com
◆ポスト5G、日欧連携(日本経済新聞3月25日朝刊9面) 早大やドイツテレコム、研究始動 通信速度、4Gの1000倍
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO4278668022032019TJM000/
◆受賞
第25回「エレクトロニクスにおける マイクロ接合・実装技術」シンポジウム (Mate 2019),Mate2019
優秀発表賞(学生賞)
電子物理システム学科 B4 髙橋 奈々(庄子研究室)
電子情報通信学会 無線通信システム研究会 初年度発表者コンペティション優秀賞
情報理工・情報通信専攻 M1山下 颯磨(前原研究室)
電気通信普及財団賞テレコムシステム 技術学生賞
電子物理システム学専攻 D2 田島 咲季(史研究室)
以上