EWE三月会12月例会

第一部: EWE三月会12月例会

1.日時 2016年12月19日(月)、15時45分~17時30分

2.場所 早稲田大学総合学術情報センター
国際会議場 井深大記念ホール 共同研究室-7

3. 演題 「中国における早稲田大学」
~米国ではトランプ氏が大統領に就任予定となり、日米関係の変化もあり得る状況であり、日露関係も交渉が難航しているという話で、安倍内閣は四面楚歌の状況の中、日中・日韓・日朝の関係が緊張を増しています。それ以前から、南シナ海で国際法の遵守が大きな争いになり、解決の見通しが全くつかず、八方塞がりになっている折に、”東アジアに国際ルールを確立するための”
『東アジア国際法秩序研究協議会』を設立、座長をされている西原先生から、メディアが伝えない裏話なども含めた最新情報と早稲田大学と中国との関係などを伺います~
(前回テーマの明治維新の話は来年度の4月以降にお話し頂く予定です)

4.講師 西原 春夫 先生
元早稲田大学総長、一般財団法人アジア平和貢献センター理事長、少林寺拳法東京都連盟会長等
5.会費 2,000円

【講師略歴】
1949~1956年  早稲田大学第一法学部および大学院法学研究科に学ぶ  専門は刑法学
1967~1998年  早稲田大学教授
1982~1990年  早稲田大学総長
この間、法務省矯正保護審議会会長、日本私立大学連盟および日本私立大学団体連合会会長、
全私学連合代表、文部省学術審議会副会長、社団法人青少年育成国民会議会長、
公益財団法人矯正協会会長等を歴任。
現在は、一般財団法人アジア平和貢献センター理事長、少林寺拳法東京都連盟会長等。

栄誉:
ドイツ連邦共和国より第一級功労十字勲章
中国・上海市より白玉蘭栄誉奨
日本国より瑞宝大綬章

栄典:
【名誉博士】高麗大学校(韓国)、De La Salle大学(フィリピン)、Earlham大学(アメリカ)、
Sydney大学(オーストラリア)、Moskva大学(当時のソビエト連邦)、Augsburg大学(ドイツ)、
【名誉教授】早稲田大学(東京)、中国人民大学(北京)、華東政法学院(上海)、武漢大学(武漢)、
極東国立工科大学(ウラジヴォストック)、吉林大学(長春)、黒龍江大学(哈爾浜)、
中国社会科学院(北京)、山東大学(済南)、西北政法大学(西安)、中国政法大学(北京)、
新疆財経大学(鳥魯木斉)
【名誉研究員】上海社会科学院(上海)、司法部犯罪予防研究所(北京)
【客座教授】北京大学(北京)、東南大学(南京)

主要著書:
『刑法総論』『刑法の根底にあるもの』『21世紀のアジアと日本』『私の刑法研究』(以上、成文堂)
『早稲田の杜よ永遠に』(小学館)『日本の進路アジアの将来』(講談社)

第二部: EWE三月会忘年会

1.日時 2016年12月19日(月)、18時~
2.場所 レストラン「森の風」(改装前は「西北の風」と呼ばれていました)
大隈記念タワー(26号館)15階、TEL: 03-5272-6530
3.会費:6,000円(年会費:2,000円を含む)
なお、忘年会のみの参加も大歓迎です。

また、忘年会に不参加の方は、2017年度の年会費2,000円の振込みを下記にお願いします。

********************************
<振込み先>
みずほ銀行 早稲田支店(068)
普通預金口座、口座番号:2067209
口座名:イーダブリユイーサンゲツカイ
********************************
★お申込みは、

①お名前、②卒業年度・学科、③忘年会参加の有無を明記の上、
12月12日(月)までに三月会事務局(ewesangetsukai(アットマーク)gmail.com)宛お申込ください。
以上