ヘッドラインニュース No.97
◆ EWE三月会 3月例会のお知らせ
日時: 2019年3月18日(月)、18時~20時
場所: 日比谷市政会館 5階 第1会議室
演題:「人を含むシステムの制御」
講師:内田 健康 先生 早稲田大学 理工学術院教授
詳細はEWEのホームページをご覧ください。 https://www.old.ewe.or.jp/
◆内田健康教授 (電気・情報生命工学科) 最終講義
「理工学術院 内田健康 最終講義」
日時:2019年3月16 日(土)15:00より (14:30より開場)
会場:早稲田大学西早稲田キャンパス 57館202教室
◆後藤滋樹教授(情報理工学科) 最終講義
「すでに始まっている未来」
日時:平成31年3月16日(土)15:30-17:00(受付開始14:50)
会場:早稲田大学 国際会議場 井深大記念ホール https://www.goto.info.waseda.ac.jp/goto-last-lecture.html
◆早稲田大学パワー・エネルギー・プロフェッショナル育成プログラム キックオフシンポジウム「エネルギー大変革時代を切り拓く博士人材」
日時:2019年3月18日(月)12時30分~15時30分
会場:早稲田大学 大隈記念講堂(小講堂) https://www.waseda.jp/pep/symposium2018.html
◆膨大なデータを駆使し、社会課題解決へ シンポジウム「データとしての社会」を開催 https://www.waseda.jp/top/news/63640
◆NEC、東京大学、NTT、早稲田大学 IoT機器からクラウド環境への通信量を大幅削減する実証実験開始 https://www.waseda.jp/top/news/62881
◆AI×報道 SNSの投稿から事件・事故・災害を見つけ出す http://www.wasedaalumni.jp/know/gakuho_201812_article.html
◆VRのリアルさを高める魔法とチェーホフの銃 国際シンポジウム「VRST 2018」を開催 https://www.waseda.jp/top/news/62798
◆図書館で見る100年前の早大生・学生生活 https://www.waseda.jp/library/news/2019/02/13/5920/
◆アメリカ中間選挙に見るトランプ政権の評価と今後の展望 https://yab.yomiuri.co.jp/adv/wol/opinion/gover-eco_190212.html
◆受賞
IEEE Computer Society Golden Core Award
情報理工学科/情報理工・情報通信専攻 教授 山名早人
2018年度 電気学会 基礎・材料・共通部門若手奨励賞
電気・情報生命工学専攻 M1 森 啓吾 (大木研究室)
2018 IEEE PES Japan Joint Chapter
先進理工学専攻一貫制博士課程5年 竹延 祐二(林研究室)
平成30年電気学会 全国大会 優秀論文発表賞
電気・情報生命専攻 M2 高澤 祐太(林研究室)
平成30年電気学会 電力・エネルギー部門大会YPC優秀賞
電気・情報生命専攻 M1 土屋 祐太(林研究室)
平成30年電気学会 電力・エネルギー部門大会YPC奨励賞
電気・情報生命専攻 M1 土屋 祐太(林研究室)
平成30年電気学会 電力・エネルギー部門大会YPC奨励賞
電気・情報生命専攻 M1 三上 大智(林研究室)
平成30年電気学会 電力・エネルギー部門大会 YPC優秀発表賞
電気・情報生命専攻 M1 土屋 祐太(林研究室)
平成30年電気学会 電力・エネルギー部門大会YPC奨励賞 電気・情報生命専攻 M1 大久保里矩(林研究室)
以上