EWEウェブニュースNo.328(2019-22) 2019-11-6 ヘッドラインニュース No.105

◆EWEは、広くJMOOC(オープンオンライン講座)に貢献しています。
EWEの先生方はJMOOC (Japan Massive Open Online Education Council) すなわち,日本オープンオンライン教育推進協議会という無料のオンライン教育機関で講義を提供しています。皆さんのメールアドレスで登録できて,高度な内容を無料で学習できます。
この度は下記の先生方の講義をご紹介します。

https://www.fisdom.org/
ブロックチェーン入門:分散台帳と暗号資産の仕組み
早稲田大学 松山泰男

http://gacco.org/about.html
無線通信・IoT通信・センサネットワーク
早稲田大学 甲藤二郎 他

セキュリティ・プライバシ・法令
早稲田大学 森 達哉 他

推論・知識処理・自然言語処理
早稲田大学 上田和紀

◆チップ脆弱性検出手法の開発採択 https://www.waseda.jp/top/news/66858

◆本年度秋学期に電気・情報生命工学科に坂内博子教授が着任しました。
http://www.eb.waseda.ac.jp/top/laboratory/28bannai.html

◆叙勲
大泊 巌先生(早稲田大学名誉教授、電子物理学科)が2019年秋の叙勲(11月3日発令) で瑞宝中綬章を受章されました。

◆表彰関係
深澤良彰教授と鷲﨑弘宜教授が情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 卓越研究賞を受賞しました。

林研究室 本学科 修士1年の阿美咲良さん、大村愛花さん、中山優佳さん、 学部4年の富澤勇輝さんが、電気学会電力・エネルギー部門大会において、 YPC優秀発表賞を受賞しました。
http://pes2019.jp/ypc優秀発表賞/

林研究室 本学科 修士1年の小鯖裕之さん、栁谷侑さん、学部4年の 平野和明さんが、電気学会電力・エネルギー部門大会において、 YPC奨励賞を受賞しました。
http://denki.iee.jp/pes/?custom_event=平成31年電力・エネルギー部門大会

井上研究室 本専攻 修士2年の久保田菜々子さんが、日本医用画像工学会 第38回大会において、大会奨励賞を受賞しました。 http://www.jamit.jp/outline/history/shoreisho-list.html

大木研究室 本専攻 修士1年の宮﨑悠さんが、第50回電気電子絶縁材料 システムシンポジウムMVPセッションにおいて、優秀発表賞を受賞 しました。
http://www2.iee.or.jp/~adei/symp/symp50/index.html

◆EWE三月会 2019年11月例会
1.日時 2019年11月18日(月)    18:00~20:00
2.場所 日比谷市政会館 5階 第1会議室
3.講師 村田 昇 先生  
       早稲田大学 理工学部 電気・情報生命工学科 教授
4.演題 「ニューラルネットのホワイトボックス化への試み」       
        〜 学習機械の内部では何が起こっているのか? 〜
詳細はEWEのホームページをご覧ください。 
https://www.old.ewe.or.jp/

以上