1.日時 2018年2月19日(月)、18時~20時
2.場所 日比谷市政会館 5階 第2会議室
3.演題 「対話システムの評価に関する最新動向」
~しゃべるAIの進歩のために~
4.講師 酒井 哲也 先生
早稲田大学 基幹理工学部 情報理工学科 教授
5.講師略歴
1991年 早稲田大学工業経営学科 卒業
1993年 早稲田大学大学院工業経営学専門分野修士課程 修了
1993年 (株)東芝 入社
2000年 早稲田大学 博士(工学)
2000年~2001年 英ケンブリッジ大学客員研究員
2007年 東芝退社、(株)ニューズウォッチ 自然言語処理研究室長
2009年 Microsoft Research Asia (北京) Lead Researcher
2013年 早稲田大学情報理工学科准教授着任
2015年 早稲田大学教授 現在に至る
[表彰等]
2016年春学期早稲田大学Teaching Award総長賞、2014年秋学期早稲田大学Teacing Award, AIRS 2012 Best Paper Award, FIT 2008船井ベストペーパー賞、FIT 2005論文賞、情報処理学会論文賞(2006, 2007)、情報処理学会山下記念研究賞(2006) 他
[主な著書]
情報アクセス評価方法論~検索エンジンの進歩のために~(コロナ社)
Laboratoy Experiments in Information Retrieval: Sample Sizes, Effect Sizes, and Statistical Power (Springer) [2018年出版予定]
[役職・委員等]
国立情報学研究所客員教授
Information Retrieval Journal (Springer) 共同編集長
情報処理学会調査研究運営委員,
早稲田大学情報企画部副部長(2015~2017)
情報理工学科主任(2017~2019)
6.会費 2,000円
*****************************以上
なお、講演会後、先生はご都合でご参加されませんが、場所を替えて懇親会を開催したいと思います。
会費は3,000円程度です。奮ってご参加下さい。
ご参加希望の方は、①お名前、②卒業年度・学科、③懇親会参加の有無を明記の上、2月17日(土)迄に三月会事務局(ewesangetsukai(アットマーク)gmail.com)宛お申込ください。
以上